4歳の娘が半年間オンライン英会話をやってみた結果

4歳の娘が半年間オンライン英会話をやってみたところ、My belly button is cute.(私のおへそはかわいい)と言えるようになりました。
というのは冗談ですが、一般的な挨拶や簡単なやり取りはできているようです。
あとはI love my belly button.(おへそだいすき)と言ったりしています。
小さい頃からずっとへそを触るくせがありましたが、4歳になり落ち着いてきたと思いきや、へそ愛が溢れているみたいです。
3歳のクリスマスプレゼントで英語のアプリ(トド英語)に課金してから約半年、妻と話し合ってオンライン英会話を始めてから約半年、計1年強の英語学習の成果を感じます。
本人も楽しそうに英語を話しているのを聞きます。また、簡単な英語の絵本は自分でも読んでいるようです。



娘がしているオンライン英会話サービスはNativeCampNovakidPalfish Achademyです。
(英会話サービス関連のリンクは広告を含みません。)

NativeCamp(6,480円/月)は、テディベアやパンダのアバターの先生が好きで、Let's Goという教材が気に入っていると聞きました。
アバター講師で一番発音が綺麗で授業もこなれているのは(中の人によってばらつきはあるものの)テディベアの先生だと聞きました。
予約不要で、気づいたら自分でアプリを始めており、大体5分か10分でサクサク進められるのが気に入っているようです。
ちなみに私のサクサク解けない詰碁の本はこちらから購入できます。(アフィリエイトリンクです。)

Novakid(14,784円/月)ですが、ネイティブ講師・週2回・25分/回が、割引でこの価格だったようです。
Novakidは横で見ていると鮮やかな色彩の教材で、教材の中の曲もオシャレでイマドキです。
画面をタップしたり線を書いたり楽しく取り組んでいます。
ネイティブ講師ということですが、出身国が南アフリカの先生が多いようです。

Palfish Academy(15,000円/月)については、フィリピン人講師・週3回・25分/回です。
25分のレッスンを中だるみせず最後まで楽しんでいる姿が印象的ですぐに始めました。
お気に入りの先生が退職してしまい寂しそうですが、リーディングをサポートしてくれる他の先生と出会い、読む力が伸びてきました。
本人ができそうな内容かどうか確認しながら妻が教材の進度調整をしながら進めているらしいです。

英検Jrを試しに受けさせてみたらBronzeで88%とれたようで、私の英語力を超えました。
これからもすくすく英語力を伸ばしていってほしいです。

================================

私の著書が棋力向上におすすめです!(アフィリエイトリンクです)

著作紹介まとめ記事はこちらからご覧ください。

3ヶ月で14キロダイエットした話


85キロから71キロに落としました。
経緯と方法、便利だったものについて話したいと思います。

経緯

6月に健康診断があり、先生から「体重、順調に増えてますね」と赤ちゃんへの評価みたいなことを言われました。
それまで毎日アイスを食べていたから当然なのですが・・・
10代のころは172センチ63キロでした。そこから徐々に体重は増え、20歳で88キロまで。
23歳頃に一度63キロに減らしたのですが、そこからは毎年2キロずつくらい増えていました。
現在32歳。85キロはさすがに危ないと、ダイエットを決意しました。

方法

方法は、運動+ケトジェニックダイエットです。
ケトジェニックダイエットとは、いわゆる糖質制限により、体内の脂肪をエネルギーに変える方法らしいです。
簡単に言うと、炭水化物を取らない代わりにタンパク質や脂質で補うダイエット方法です。
肝臓に負担がかかるらしいので、3ヶ月を目処にしました。
具体的には、1日1000kcal、糖質は60gまでに抑えました。
食材の栄養表示を見ると、普通に食べれば1食で糖質100gを超えてしまいます。
そこで、アプリを使って管理することにしました。
カロミルというアプリが便利で、ほとんどの食材を網羅していて瞬時に栄養を表示してくれるのです。
やっぱり、数字がドン!と出ると響きますね。

食べるものは、米、パン、麺類、小麦粉を禁止しました。
もともと食べるのが好きだったので、最初の2週間は非常に辛かったです。
しかし、不思議なもので慣れてくると全然平気になりました。
また、ダイエットが終わったら毎日アイスを食べるぞ!
というモチベーションがあったので、続けることができました。

カロリーについて

体重を1キロ減らすためには7000kcalほど必要だそうです。
ということは、1日1000kcal減らせば、1週間で1キロ、1ヶ月で4キロも痩せます。
私の身長体重なら、基礎代謝量は1800kcalほどです。
食事で1000kcal摂取しても、800kcal減ります。
プラスで1日200kcalほどの運動を目指しました。

運動

最初は家の周りを走っていました。
ただ、雨の日が続いたり(梅雨)、暑くなってきた(夏の訪れ)ので、
家で運動することにしました。
昔買って放置していたFit Boxingです。

Switchのゲームで、リズムゲーム感覚でボクシングをするソフトです。
10分もすれば汗だくになり、いい有酸素運動になります。
40分で大体400kcal消費します。
週に3-4回ほどプレイすれば、目標のカロリー消費量に到達できます。
リングフィットも買ったのですが、効率プレイを目指してしまい、
楽な運動ばかり選択してしまうので、自分には合いませんでした・・・
妻は「志が弱いのでは?」と言われましたが、意思が弱いからこそ太ったのです。


食事

基本は肉、魚、野菜です。(根菜は炭水化物多めなので注意)
何を買うにも成分表示を見る癖が付きました。
コロナ禍で外食の機会がほとんどないのは助かりました。

ある1日の例です。
朝食 キャベツの千切り 豚汁
昼食 サムギョプサル
夕食 ビーフシチュー(じゃがいも抜き)タコの酢の物

これでだいたい1000kcalです。
肉を結構食べてますが、意外と低カロリーです。
豚汁とキャベツの千切りは大量に作りおきして、ほぼ毎日食べました。

メリット

・食べても良いダイエットができる
・メニューを考えるのが楽
・きつい運動をせずに痩せられる
・野菜をいっぱい食べられて健康になった感がある

デメリット

・食費が高くなる
・最初の二週間は炭水化物が猛烈に食べたくなる
・服がぶかぶかになる
・外食時の選択肢はない



役立ったものリスト

プロテイン 炭水化物0で無香料なので助かりました。タンパク質が足りてない日に。
プロテインバー 外出先でお腹が空いた時や対局時に。炭水化物がちょっと含まれているので注意。
牛タンブロック 意外と低カロリー 噛みごたえがあってお腹にたまる。
ソーダストリーム 無糖の炭酸水を安く作れる。お腹が膨れて空腹がごまかされる。

ポッカレモン 炭酸水に入れると美味しい。クエン酸で疲労回復。牛タンにかけてもヨシ。
コーヒー 運動前に飲むと脂肪燃焼効果があるらしい。もちろんブラックで。
ゼラチン コーヒーゼリーに。炭水化物0で手軽にタンパク質とコラーゲンを接種できる。

豆腐 主食。サラダに入れたり、米やうどん代わりにしたり。

糸こんにゃく 超低カロリーで最強の食材。麺代わりに。
腹筋ローラー 腰を痛めずに手軽に筋トレ。


減量後

急に食生活をもとに戻すとリバウンドするそうです。
そのため、しばらくは1日1食炭水化物を食べて、徐々に戻していく予定です。

================================

私の著書が棋力向上におすすめです!

著作紹介まとめ記事はこちらからご覧ください。

産経新聞での連載スタート

本日、1月6日の産経新聞夕刊から
囲碁入門講座「大橋成哉の囲碁のイロハ」が連載されています。
囲碁を全く知らない初心者向けで、7路盤で交点の説明やアタリから順に書いています。
また、初回は私のインタビュー付き特大版となっています。
囲碁未経験のお知り合いがいらっしゃいましたら、勧めていただけると幸いです。

また、1月17日の夕刊からは詰碁が掲載されます。
5分で初段前後の新作詰碁です。
幅広い方に楽しんでいただけると思います。

講座は第一・二週木曜日の月2回
詰碁は毎週月曜日に掲載されます。
産経電子版でも配信されています。
また、ネット記事でも無料で後日掲載されます。

ご一読いただけると幸いです。

================================

私の著書が棋力向上におすすめです!

著作紹介まとめ記事はこちらからご覧ください。

【著作紹介】一手ずつ解説! 囲碁・大模様の攻守

2021年10月18日発売予定の新刊のお話です。


2021年10月18日発売 定価1590円+税
Kindle版も発売予定
試し読みもできます。

 対象棋力 

初級者~有段者

 内容紹介 

一手ずつシリーズの最新作です。大模様を取り扱います。
従来の書籍では、模様の作り方、もしくは対模様の打ち込み方など、片方からの視点を書いたものが多い印象がありました。
本書では、模様を張る側・模様に対峙する側の両方の視点で、それぞれ注意することを記しています。
相手の立場で考えることができれば、模様に対する理解も深まり、バランスよく棋力を向上することができるでしょう。

また第2章では過去の名局から学びます。
どれも大模様が特徴的でスリリングな碁なので、楽しんでいただけることうけあいです。

 裏話 

本編にも書いていますが、私はもともと模様派で、三連星から攻め倒す碁が好きでした。
しかし、今では完全な実利派です。そこで、両方の視点から本書の内容を書くことを思いつきました。
模様派、実利派のどちらにも手にとっていただきたい一冊です。

================================

私の著書が棋力向上におすすめです!

著作紹介まとめ記事はこちらからご覧ください。

子どもがコロナにかかり、自宅隔離で不戦敗になった話

先日のツイートにも書きましたが、
子どもが新型コロナウイルス陽性となり親も濃厚接触認定されました。  

仕事はどうするのか?子供の症状は?親はどうすればいいの?隔離はどうすれば?
考えることが多すぎてパニックでした。
参考になるかわかりませんが、カテゴリ別に書いていきたいと思います。

序章

諸事情でPCR検査を受けることになった結果、子どもが新型コロナウイルス陽性であると判明しました。
鼻から綿棒で拭われた瞬間は泣いたそうですが、終わった瞬間ケロッとして医師や看護師にバイバイしていたそうです。
陽性だと判明したその日から家庭内隔離を始めました
親二人は濃厚接触者。自宅待機を余儀なくされたのですが、どのようにするか妻と話し合いが行われました。
下手を打てば、全員共倒れ。これは避けなければいけません。
幸いなことに妻はワクチン接種していたため、申し訳ないのですが子どもの世話は全て任せて、私は家庭内隔離になりました。

仕事

濃厚接触者確定となって、すぐに関係各所に連絡しました。
直近で気になるのは対局です。しかも次の木曜日にあるのは本因坊最終予選です。
リーグ入りまで後3勝。久々の5時間の碁で観戦記がつくということもあり、かなり気合が入っていました。
しかし、日本棋院の規定により不戦敗に。非常に残念ですがやむをえません。
規定は規定。無念です。
陰性であれば、濃厚接触者であっても棋院からは公式発表しないとのことでした。
不戦敗で何もアナウンスがないのも不自然かと思い、ツイッターで報告することにしました。
大声では言えませんが、このままだと濃厚接触を隠して手合に出場する人も出てくるんじゃないかなあ・・・
お笑いの賞レース決勝で不戦敗となった人の気持ちは、こんな感じだったのかなあと想像していました。
院生師範は他の師範に代わってもらうことに。
他にはオンライン講義がありましたが、無症状なため通常通り行いました。

家事

我が家はもともと家事が6:4で私が多めだったのですが、子どもがコロナにかかってからはほぼ0:10で妻には頭が上がりません。
泣き声が聞こえてきても、自分は何もできない無力さでいっぱいになります。
こんなに近くにいても我が子に触れられないさみしさ。これはなんとも表現できません。
自室にいてできる家事といえば洗濯物を畳むくらいです。
今までは家族3人でしゃべりながら団欒しながら畳んでいたので孤独感が強まります。

食事

子どもの分は常日頃から冷凍ストックや、iHerb等で買い貯めていたものがあり問題ありませんでした。
問題は親の食事ですが、これも行政からダンボールで大量に支給されました。
サトウのごはん・レトルトカレー・コーンフレーク・缶詰・ゼリー等々 日持ちするものが数十種類。納税しててよかった。
その他にもフードデリバリーを活用したりして、むしろいつもより充実していたくらいでした。
栄養とって体力つけなきゃと食べた結果、運動不足も相まって太りました。

検査

後日夫婦ともに検査を受けました。鼻に綿棒を覚悟していましたが、郵送で送られてきた容器に唾液を入れるタイプの検査をすることに。
翌日には結果が出て、二人とも陰性に。ひとまずはホッとしました。

隔離期間中毎日しなきゃいけないことは、体温測定と、貸し出されたパルスオキシメーターで動脈血酸素飽和度を測ることです。
幸いなことに子どもが一日39度の熱が出ただけで、あとは基本元気に(妻が言うには不機嫌だったよと)。
親も特に異常はなく過ごしました。

まとめ

子どもが重症化するかもしれないと思うと震え上がりました。
妻には日々感謝していますが、今回もただただ感謝しかありません。
早くワクチン接種して、コロナ禍が落ち着くのを祈るのみです。
================================

私の著書が棋力向上におすすめです!

著作紹介まとめ記事はこちらからご覧ください。