囲碁棋士という職業柄、普通とは少し違ったプロセスが必要でした。
経緯を思い出しながら、保育園が決まるまでに何をしたかをまとめてみたところ、大ボリュームとなりました。
お暇なときの時間つぶしにでも読んでいただければ幸いです。
我が家で保育園入園の準備としてしたことは、以下のとおり。
役所で話を聞く(2018冬~2019秋)
役所には合計3回ほど行きました。①母子手帳をもらいに行ったとき②子育てイベント③個別で予約してで、それぞれ違った角度から説明を受けました。
母子手帳をもらいに行ったとき(2018冬)
前年度の保育所入所の申込書類を見せてもらいながら「2019年の夏に誕生予定ならば、0歳4月入園だと比較的入りやすい」との説明を受けました。
1歳になってからだと、フルタイム共働き認定されても入れない可能性があると言われました。
子育てイベント(2019夏)
点数制度や保育所の特色についての説明がありました。見学に行っていない園の話など、興味深く聞きました。
個別で予約(2019秋)
窓口を予約すると、希望している保育園の最低点や過去の申込状況、人気園の状況も教えてもらえて、とても参考になりました。囲碁棋士という職業柄、在宅勤務もあり就業時間が不規則であるため、
- 両親共働きのフルタイム勤務認定をもらえるか
- 家庭内就労とみなされ減点されないか
以上の2点が心配でした。
とりあえず、就労状況が分かる書類と根拠資料を用意してくださいと言われましたが、
それでもフルタイムの認定をもらえる確証はありませんでした。
通える範囲の保育園の洗い出し(2019春~初夏)
産休に入った妻が何やら作業をしていると思ったら、Googleマップの「マイマップ」という機能を使って、自宅から通える距離の保育園をマップに落とし込んでいました。「どうやったの?」と聞いたら、「役所のホームページに掲載されている保育園のリストをExcelにコピペし、Excelをマイマップに読み込ませた」と呪文のようなことを言っていました。
自宅からの距離が丸わかりで、便利だなと思いました。
見学予約・見学(2019春~初夏)
上記マップから、自宅から徒歩で行ける範囲を検討し、10か所前後見学をしました。
産休中は妻が、産後は私が見学予約の電話をしました。
見学を申し込む電話は午後1~2時の間にしました。実際に見学に行くと、園によってカラーが異なりおもしろかったです。
妊娠中の方もいれば、抱っこ紐の方、夫婦で来られている方もおり、様々でした。
見学は自宅からゆっくりめに歩いて行って、子どもを連れて一緒に通える距離かを確認しました。
また、慣らし保育にどれくらいかかるかを聞いておいたのが良かったです。
園によって10日~1カ月と大きく幅がありました。
他は、対応している哺乳瓶やミルクについて聞いておいたのが参考になりました。
生まれる前と生まれてからでは、実際の子育て経験が反映されてくるので質問内容が異なってきました。
比較検討・希望順位決め(2019夏~秋)
我が家での優先順位は①家から通える・通いやすい範囲か(徒歩で通える範囲か)
②教育系(英語・体操など)のプログラムはあるか
③雰囲気(清潔感、保育士さんは生き生きしているか、子どもたちは元気か等)
④布おむつではない
以上の4つを踏まえて比較検討し、保育園の希望順位を決めました。
必要書類の準備(2019秋)
ここが一番苦労したところです。繰り返しにはなりますが、職業柄、点数が減点されるかもしれない危機感が大きかったです。
家庭内就労と認定され減点されないか、またフルタイム就労と認定されるかがネックでした。
役所でアドバイスされたとおり、過去3カ月分の就労状況がわかる書類(できるだけ詳しく)と根拠資料を周到に準備しました。
就労状況がわかる書類
日本棋院に就労状況についての書類の記入を依頼。並行して、棋院以外の仕事については実際のメールや出張の記録をもとに、就労スケジュールを出力、週ごとの労働時間を算出しました。
根拠資料
上で作成した就労スケジュールの裏付けとなる資料を用意します。具体的には、仕事のメールや出張の記録、収入を証明する書類etc...これの取りまとめに一番時間がかかりました。
最終的には60枚程の分厚い資料が出来上がりました。
書類の提出・面接(2019秋)
第一希望の保育園の面接設定日に書類一式を持ち、いざ役所へ。面接って何聞かれるんだろう、志望動機とか必要かな?と妻と二人ドキドキしながら待っていたところ、役所の担当の方に書類の確認(書類に不備がないか、就労時間・主な就労場所のチェック)をされ、保育園の方とは簡単な世間話(必要なことは見学時にすべて聞いていたので)をして終了。
気負っていた分拍子抜けしました。
さて、あとは人事を尽くして天命を待つばかりです。
保育園が決まる(2020春)
途中で公開された申込状況を見る限りでは、第一希望の保育園になんとか入れてそう。他の園から移動してきたりしないだろうかと心配していましたが、結果第一希望の園で内定しました。
以上が、我が家の保活でした。
書類を出すまでは、いろいろな人(先輩棋士・お客さん・記者さん)に保育園の情報を聞くなど、情報収集をしました。その節は皆様ありがとうございました。
とりあえず、これで無事に預けられそうで一安心です。
さて、気は早いですが、さっそく名前つけグッズを注文しました。
シャチハタ スタンプ おなまえスタンプ 入学準備BOX
エーワン お名前シール 洗えるタイプ 食洗器 電子レンジ対応 アソートパック 4シート