名人戦第四局が9月26日、27日に宝塚ホテルにて行われました。
現地大盤解説とYouTube解説の仕事のため現地にいたので、その模様をレポートしたいと思います。
仲邑菫初段アルミ杯対局YouTube解説レポート
前記事でも告知したとおり、仲邑菫初段のアルミ杯対局YouTube解説をしてきました。
下記のタイムシフトでも見られますので、よければぜひご覧ください!
下記のタイムシフトでも見られますので、よければぜひご覧ください!
仲邑菫初段、3連勝!(9/16現地観戦レポート)
仲邑菫初段の十段戦予選C対局が本日9月16日、日本棋院関西総本部にて行われました。
妹弟子(私の師匠は仲邑信也九段です)の対局を現地で観戦してきました。
早速、本日の模様を振り返ってみたいと思います。
妹弟子(私の師匠は仲邑信也九段です)の対局を現地で観戦してきました。
早速、本日の模様を振り返ってみたいと思います。
風疹の抗体検査と予防接種
いきなりですが、皆さんは風疹の抗体価は十分ですか?
私もこの助成事業を活用し、抗体検査とワクチン接種を行いました。
ちなみに、風疹の簡易な危険度チェックは、NHKのサイト(ストップ風疹~赤ちゃんを守れ~)で生年月日を入力すると行えます。
妊娠中に女性(特に20週までの妊娠初期)が風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんに難聴や心疾患、白内障などを引き起こす可能性があります。これを先天性風しん症候群といいます。
参考(大阪府:【大人の風しん対策】先天性風しん症候群対策事業について)大阪府や大阪府下の政令市・中核市では、妊娠を希望する女性や、妊娠を希望する女性または妊娠している女性の配偶者等を対象に、抗体検査やワクチン接種の助成事業が行われています。
私もこの助成事業を活用し、抗体検査とワクチン接種を行いました。
ちなみに、風疹の簡易な危険度チェックは、NHKのサイト(ストップ風疹~赤ちゃんを守れ~)で生年月日を入力すると行えます。
【著作紹介】サクサク解ける!詰碁と手筋の基礎トレーニング
今までに出版した本の紹介をしていきます。
サクサク解ける!
詰碁と手筋の基礎トレーニング
2018年6月発売 (定価)1290円+税
Kindle版はこちら
\サクサク解けない!/とのお声を多数頂いています。
サクサク解ける!
詰碁と手筋の基礎トレーニング
2018年6月発売 (定価)1290円+税
Kindle版はこちら
\サクサク解けない!/とのお声を多数頂いています。
全著作紹介(本の内容・裏話等)まとめ
著書が増えてきたので、内容や裏話等を一冊ずつ改めてご紹介していきたいと思います。
2018年6月発売
サクサク解ける!詰碁と手筋の基礎トレーニング400
紹介記事はこちら
2019年1月発売
2018年6月発売
サクサク解ける!詰碁と手筋の基礎トレーニング400
紹介記事はこちら
2019年1月発売
2021年1月発売
紹介記事はこちら
2021年10月発売
紹介記事はこちら
乳児湿疹が悩み
赤ちゃんの沐浴後といえばベビーパウダーだと思っていたのですが、最近は保湿が大事だそうです。
他にも、沐浴後は湯冷ましではなく授乳でOKとか、果汁は飲ませない方がよいとか、育児の常識は変わるものですね…。
新生児期から保湿剤を定期的に使用すると、アトピー性皮膚炎や皮膚トラブル、そしておむつ皮膚炎の発症を予防するという考えかたは一般的なものになってきました。
他にも、沐浴後は湯冷ましではなく授乳でOKとか、果汁は飲ませない方がよいとか、育児の常識は変わるものですね…。
第44期名人戦第二局 封じ手予想
名人戦第二局が、張栩名人の故郷台湾で行われています。
一日目にしては進行がとても早いですね。もう中盤の最後です。
朝日新聞デジタルにて、現地の模様が中継されています。
参考:囲碁名人戦、初日の最多手数記録を更新 ざわめく検討室:朝日新聞デジタル
また、日本棋院囲碁チャンネルにて、YouTube配信も行われていました。
序盤は現代風で始まりました。
中盤で面白い戦いが続きましたが、現局面は少し白持ちです。
明日のYouTube配信はこちらからご確認ください。
封じ手予想
非常に難解な局面なので、Aなどの時間つなぎも考えられそうです。
登録:
投稿 (Atom)